1. HOME
  2. 百景図よもやまばなし
  3. 第21図 稲成神社は日本に一つ?

百景図よもやまばなし

第21図 稲成神社は日本に一つ?

21

世に稲荷神社3万社以上あるそうですが

稲が成ると書く稲荷は日本に唯一つ津和野の太皷谷稲成神社だけなのです。と自慢していたら、なんと最近同じ字を書く神社を目にしました。

山口県長門市油谷にある元乃隅稲成神社がそれです。

アメリカCNNが選ぶ日本の最も美しい場所31選、に選ばれ、今や外国人に人気のスポットになっているそうです。

ところで格斎さんの描く稲成神社はなんと小さく、千本鳥居もありません。そしてなぜか、第21図太鼓谷稲成神社と一般的な表示をしています。幕末は稲荷と書いていたのでしょうか。この当時は武士の居住する場所にある神社。町方はただ遠くから拝むだけ。

日本五大稲荷と呼ばれるようになるのは明治、大正、昭和と鉄道が開通し、国道9号線ができ大勢の参拝客が来てからのことでした。ちなみに稲生と書く稲荷様も全国で22社あるそうです。