1. HOME
  2. センター日記
  3. 【秘境を撮る】『津和野百景図』の世界へ。鳴滝編

センター日記

【秘境を撮る】『津和野百景図』の世界へ。鳴滝編

%e6%b0%b8%e6%98%8e%e5%af%ba08%e5%8a%a0%e5%b7%a5

みなさん、こんにちは!
写真は紅葉の頃の永明寺の風景です。
今年の紅葉は11月中旬くらいでしょうか?
お気に入りのカメラを手に歩くには、良い季節ですね。

「日本遺産」に認定された町・津和野では
「現代の津和野百景図写真コンテスト」を開催しています。

「津和野百景図」に描かれた景色はおよそ150年前。
その100枚の絵のうち、
半分以上は現在も残る町並み・文化が描かれています。

たとえば、こちらの写真と絵を比べてご覧ください。

1-%e4%b8%89%e6%9c%ac%e6%9d%be%e5%9f%8e%ef%bc%91-%e4%b8%89%e6%9c%ac%e6%9d%be%e3%81%ae%e5%9f%8e

 

 

 

【津和野百景図 第一図 三本松城】

16-%e5%bc%a5%e6%a0%84%e7%a5%9e%e7%a4%be

16-%e5%bc%a5%e6%a0%84%e7%a5%9e%e7%a4%be

 

 

 

 

 

 

【津和野百景図 第十六図 弥栄神社】

 

%e9%b7%ba%e8%88%9e5

17-%e9%b7%ba%e8%88%9e1200

 

 

 

 

 

【津和野百景図 第十七図 祇園会 鷺舞】

%e9%b7%b2%e5%8e%9f%e5%a4%a7%e5%a4%9c%e7%87%8834-%e9%b7%b2%e5%8e%9f%e5%a4%a7%e5%a4%9c%e7%87%88

 

 

 

 

【津和野百景図 第三十四図 鷲原大夜燈】

これを見ただけでも、昔から変わっていないことがわかりますね!
他にも、まだまだ、面影の残る場所はたくさんあります。

今回は「津和野百景図アプリ(無料)」を使って、
普段観光で訪れるだけでは知ることのできない、
「思わずシャッターを切りたくなる」
そんな津和野の知られざる名所をご紹介します!

①まず、アプリの登録(無料)
20161014152859-0001
スマートフォンをお持ちの方は、
このアプリを使うと百景図探しに便利です。

↓こちらを参考にしてください↓
津和野百景図アプリ登録方法

②津和野町日本遺産センターで「津和野百景図」について説明を聞く(無料)
img_0672%e7%b8%ae%e5%b0%8f

「アプリとかよくわからんし、苦手・・・」
というかたも、ご安心ください。
コンシェルジュが百景図を通じ、津和野の歴史文化を、丁寧にご案内いたします。
百景図をめぐる地図もご用意しています。
あなたのお気に入りの百景図を一枚見つけてくださいね♪

③本日訪れる百景図はこちら

67-%e9%b3%b4%e6%bb%9d

【津和野百景図 第六十七図 鳴滝】
鳴滝(なるたき)という名の通り、音が美しい滝。
絵の通りに残っている場所のひとつでもありますが、
その周辺の眺望が、何とも美しく、
「嗚呼、津和野らしいな。」と思える、
スタッフもお気に入りの場所のひとつです。

④さっそく百景図の場所へ行ってみよう!

「百景図アプリ」のMAPや「日本遺産センター」でもらえる地図をもとに、
さっそく鳴滝の場所へと行ってみましょう!

昔ながらの酒屋さんとコインランドリーの間の道を進むと、
「鳴滝」と書かれた看板を発見!

dsc_2648%e7%b8%ae%e5%b0%8fまるで童話のような、緑に囲まれた細い道が伸びています。
緑の細道を登りきると、踏切がありました。

dsc_2651%e7%b8%ae%e5%b0%8f「とまれみよ」と書いていますので、
しっかり止まって、左右を見て渡ってくださいね。
そして、ここからの景色がこちら!

dsc_2655%e7%b8%ae%e5%b0%8f
線路越しに津和野の赤い屋根、
山の上の城壁や太鼓谷稲成神社などが一望できます。
この景色は、本当に見ごたえがあります!

線路を渡り、森の中に少し進むと・・・
見つけました、鳴滝!

67-%e9%b3%b4%e6%bb%9d%e7%b8%ae%e5%b0%8f
67-%e9%b3%b4%e6%bb%9d滝の流れも、岩の下のほこらのようすも、百景図のままですね。
「鳴滝」の音も、「サーーーーー」と涼しげな美しい音でした。

img_11021500百景図アプリを使うと、百景図の場所に近づくと、
「百景図が見つかりました。」とアラームが鳴ります。

これで、実際の風景と百景図を見比べ、
絵の解説を読むことができます♪

%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3
「津和野百景図」に描かれた風景を探して、
ぜひあなたの写真で「現代の津和野百景図」を描いてみてくださいね♪

↓写真コンテストの詳細はこちら↓
「現代の津和野百景図写真コンテスト」