センター日記
【百景図と人。-スタッフ紹介-】vol.3
【百景図と人。Vol.3清水 徳秀さん】
津和野百景図に携わる人を紹介します。
第三回目は、清水徳秀さん。
学校の教員を経て、現在は観光協会ガイド兼
日本遺産センターのコンシェルジュとして
津和野と百景図の魅力を知り尽くす
この方にインタビューしました。
Q.お名前は?
清水徳秀(しみずとくひで)です。
Q.出身地は?
津和野町高田で生まれた。昭和26年のこと。
高田の白糸の滝の水で産湯をあびた。
生粋の津和野人である。
Q.好きなものは何ですか?
(たべもの・趣味・特技・なんでもどうぞ)
女房の手料理が好きである。特にギョーザは絶品。
無芸大食だが、日本酒にはうるさい。
Q.他のスタッフから見た「清水さんはこんな人!」
「歴史が好きな人も、そうでない人も、
清水さんの情熱的な説明を聞いたら、
津和野歩きが一層味わい深くなること間違いなし!
津和野と百景図に対する愛情に溢れた方です。(酢屋)」
Q.「百景図お気に入りの一枚」とその理由を教えてください。
【百図 主侯の遠馬】
この絵に込めた格斎さんの思いが伝わってくる。
Q.みなさんに一言お願いします!
津和野町百景図録を是非お手元に一冊。
見れば見るほど味が出ます。
コーヒー5杯分の値段と思えば、お得な買い物ですよ。