センター日記
【秋の津和野散策を楽しくする】日本遺産チャレンジウォーク
みなさん、こんにちは!
秋もすっかり深まり、津和野は気持ちの良い晴れです。
朝晩は肌寒いですが、歩くのにはちょうど良い季節ですね。
さて、津和野では「城下町・日本遺産ウォーク」と題し、
日本遺産に認定された津和野の町を、
歩いて、食べて、学んで、飲んで、
五感で秋を楽しんで頂けるイベントを開催しております。
10月8日~11月27日までの期間中、好きなときに参加でき、
一度に回れなければ、何日かに分けて歩いてもOKです♪
今回は、その「チャレンジウォーク」の魅力を徹底ガイドします!
「チャレンジウォーク」の参加方法は?
まず、受付で申し込みをしましょう!
受付場所は2か所。
津和野町日本遺産センター、津和野駅前の観光協会で承っています。
こちらの看板が目印です!
スタッフが歩くコースや抽選の応募方法など、
丁寧に説明させて頂きます。
「ついでにご飯食べるところやお土産屋さんを教えて」
などなど色々質問もしてみてください。
歩く前に「日本遺産センター」にて、
「津和野百景図」や「津和野城下町絵図」の説明を受けていくと、
より津和野散策を楽しめます♪
参加費は500円です。
その豪華な参加特典がこちら!
・特典その壱:「津和野百景図」の全解説つき公式ガイドブック(非売品)
「この冊子だけほしい!」という方がいらっしゃるほど、充実した内容。
幕末の津和野の風景が描かれた100枚の絵とその解説、
その絵の現在地MAPなど、津和野百景図のすべてがわかるガイドブックです。
・特典その弐:「豪華賞品が当たる応募ハガキつき・百景図コースMAP」
MAPについているハガキにスタンプをあつめて応募すると、
萩・石見空港⇔東京の旅行券や町家ステイ「戎丁」宿泊券など、
豪華賞品が抽選で各1組様に当たります!
特典その参:津和野百景図オリジナル手ぬぐい&缶バッジ
伝統神事「鷺舞」をモチーフにした缶バッジ(非売品)と、
津和野百景図に登場する人々が描かれた手ぬぐい(販売価格:500円)を
参加した方もれなく差し上げています。
歩いて汗をかいたときに使うのもよし、お土産にするのもよし。
これだけついて、参加費500円ならお得ですね!
さて、いよいよまち歩きを始めましょう!
公式ガイドブックで絵の場所を探して、コースMAPと照らし合わせて、、、
両手がふさがってうまく歩けないですね!
そんなときは、、、
「津和野百景図アプリ(無料)」をダウンロードしましょう!
↓ダウンロードの方法はこちら↓
https://tsuwano100.net/info/174
うまくダウンロードできない場合は、
Google play またはApp Storeを開き、
「津和野百景図」で検索しても出てきます。
公式ガイドブックにも掲載されているので、当日でも大丈夫です!
ダウンロード完了後、スマートフォンの「位置情報」をオンにすると、、、
「百景図が見つかりました。」というアラームが鳴ります!
「OK」を押して開くと、、、
現在地に近い「津和野百景図」が表示されます。
絵をタッチすると、絵の解説やMAPも表示されるので、
とっても便利。
これらのガイドブック、コースMAP、アプリを参考に、
昔の風景を探し、今の風景と見比べながら、
秋の城下町を歩きましょう!
そして、チェックポイントでスタンプを集めます。
チェックポイント壱 【第二十八図 永明寺】
チェックポイント参 【第一図 三本松城】(津和野城跡 リフト乗り場)
途中で、津和野の季節のお料理やお酒、
お土産などが目に入ると思います。
ちょうど「津和野の里の栗まつり」も開催中。
栗のスウィーツを食べて一休みしても良いですね。
飲食かお土産、500円以上でお店からサインかハンコをもらいましょう!
見事スタンプ3つとお店のハンコを集めたら、
豪華賞品が当たるキャンペーンに応募しましょう!
スタート時にお渡しするコースMAPに、はがきがついていますので、
その日のうちにスタンプを集めたら、受付で直接お預かります。
後日切手を貼って郵送でもOKです。
10月8日~11月27日のイベント期間中、
津和野ではたくさんのイベントがあります!
「栗まつり」「日本三大芋煮会」「堀庭園ライトアップ」など、
それらのイベントと組み合わせて歩いても
一層楽しめそうですね!
↓イベント情報はこちら(津和野町観光協会HP)↓
http://tsuwano-kanko.net/info-cat/ivent/
みなさんのお越しをお待ちしています♪